ケアきょう独占!苦手な同僚に関するアンケート結果を発表

ストレス・メンタル対策
2023/08/29

今回はケアきょうで行った「苦手な同僚に関するアンケート結果」を発表します。
アンケート結果から「苦手になった理由」や「対応方法」などがわかります。
参考になるだけでなく、多くの共感を持っていただける内容になっているので、ぜひご自分のこれまでの経験と照らし合わせながらご覧ください。

アンケートの概要は以下のとおりです。

  • 調査期間:2023年6月22日~6月29日
  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 対象者:介護職315名

質問①:苦手な同僚はいますか?

アンケート結果

回答内容 割合
いる 95%
いない 5%

全体の95%は「苦手な同僚がいる」という結果でした。
ほとんどの人は、苦手だなと感じる同僚がいるということです。

相手に問題がなくても同僚に対して「どうもこの人合わないな」とか「仕事はできるけどなんかちょっと苦手だな」と感じる場合もあるでしょう。

質問②:苦手な同僚がいることはストレスですか?

アンケート結果

回答内容 割合
苦手な同僚がいるし
ストレスに感じている
83%
苦手な同僚がいるが
ストレスとは思っていない
12%
特に苦手な同僚がいない 5%

苦手な同僚がいれば、それがストレスになるのは当然でしょう。
アンケート結果でも、80%以上の人が苦手な同僚に対して、何かしらのストレスを感じているようです。

苦手な同僚が自分にどれほどのストレスをもたらしているのかを考え、そのストレスの度合いによって対応策も変わってくるでしょう。

質問③:苦手になった理由を教えて下さい

同僚が苦手になった理由について、さまざまな声をいただいたので、以下にまとめてみました。

回答結果

  • スタッフだけでなくご利用者様への口調がキツい
  • 管理者の方で部下が報告や相談をしても断る
  • 部下に対して態度を変え言いやすい部下の人格を否定する
  • 「わからなかったら聞いて」と言われたので聞いたらイライラしながら言われた
  • 業務効率化や状況把握、スケジュール管理等ができずバタバタして残業につながる
  • 介護を20年経験しているにもかかわらず、バイタルやケース記録を書けない
  • 仕事を覚えようとせず、すべて自分勝手に行動する
  • 自分の思い通りに仕事を進めるため、やり方がどんどん変わりストレスを感じる
  • ダラダラして仕事をサボり、やるべきことをやらない
  • 上司が言ったことを無視したり、ナースコールやセンサーが鳴っても動こうとしなかったりする
  • 自分の過去の話を話したがるため、話が長くなって業務に支障が出る
  • 楽な仕事は自分がやり、他人にはしんどくて面倒な仕事をさせる
  • キレると何をするかわからない
  • 休み申請を提出すると嫌な顔をして、その後シフトに入れてくれない
  • 馴れ馴れしくでご利用者様と話したり無意識に否定的な言葉を発する
  • 毎日のように機嫌が悪いので仕事の話をしにくく最後までこちらの話を聞いてくれない
  • いつも会社に対する不満ばかりを口に出している
  • ご利用者様の生活をよくするために、日々感じたことを伝えても聞いてくれない
  • 看護師の方で上から目線で話してくるので感じが悪い
  • 介護経験は長いが役職にはつけていない方で、自分の考えを押し付けてきたり、間違えた方法を当然のように言ってきたりする
  • 申し送りでこちらが話している途中に「知っています」と不快感をあらわにしてきつく遮断してくる
  • まともに会話できないわりに、無駄話が多くすぐに人の悪口を言う
  • 自分は仕事しないで他人の揚げ足を取ろうする
  • 仕事に対して意識が低くミスが多いわりに、シフトを多く入れてほしいといったようなわがままを言う
  • 相手の話を聞いていないため、1分前に説明したことでも「これはどうやるんでしたっけ?」と質問してくる
  • 他施設の職員との交友関係や過去の経歴などを、聞いてもいないのに何度も話してくる
  • 自分だけが忙しいと思っているせいか、こちらのことを考えず「私は今これやってるから◯◯して!」と命令口調で言う
  • ヒヤリハットや事故が発生したら悪者を懲らしめるように犯人探しをする
  • 他人の悪い部分ばかり指摘しているわりに自分のミスには甘い
  • 先輩やリーダーから注意されても逆ギレする
  • しょっちゅうタバコ休憩に行き仕事をサボる
  • 命令や無視、正社員に対する敵対心、自己権利の主張、誹謗中傷などによって職場の秩序を乱す
  • 前職の給料や介助方法などを引き合いに出して、今の職場の悪口を言う
  • 情緒不安定で日によって態度にバラつきがあるため、話しかけるのかなり気を遣う
  • 口腔ケアを嫌がるご利用者様に対してしつこく介助したり、他職員から見えない場所でご利用者様の頭を叩いたりしてる
  • 威圧的な上にプライドが高く、さまざまな嫌なことをいうので聞くだけでも苦痛になっている
  • 嫉妬やひがみ、コンプレックスの塊で、他人に対して攻撃的かつ自分1人で仕事していると勘違いしている
  • 好きな人や看護師、リーダー等の目上の人には笑顔で接しているわりに、新人には指示のみで笑顔もなく、人によってコロッと態度を変える

中には以下のように、苦手な同僚からいじめに該当する行為をされている方もいました。

  • 私のロッカーは鍵がかけられないため、勝手に開けて仕事着やカバン、弁当に刃物を当てていく
  • 長期休みの後にお土産に持ってきた菓子折りに、刃物で傷をつけ虫の死骸を入れられた
  • 威圧的で新人いびりが目立つだけでなく、仕事をまともに教えてくれない割にこちらが失敗したらすごい剣幕で怒鳴り散らしてくる
  • 私が希望休を取ろうとしていた日に、あえて希望休を被せて休みを取りにくくする
  • 人の名前と業務の仕事内容を2日で覚えろ!早く歩け!いい加減にしろ!と言われた

さまざまな回答があり、共感された方も多いでしょう。

ではこういった苦手な同僚に対して、皆さんはどのような対応をしているのでしょうか。
次の質問のアンケート結果を確認してみましょう。

質問④:苦手な同僚に対してどのような対応をしていますか?

アンケート結果

回答内容 割合
我慢する 35%
聞き流す 31%
言い返す 8%
こちらから話しかける 10%
知り合いに相談する 16%

苦手な同僚に対して意見を言ったり反論したりしても、相手も自分も嫌な気分になるでしょう。
そのため、多くの人が相手に対して我慢したり、何か言われても聞き流したりしています。

ただし自分の中だけに溜め込んでしまうと、精神的に負担となるため、誰かに相談して気持ちを吐き出す機会を持つことも必要と言えるでしょう。

質問⑤:苦手な同僚に関してどなたかに相談していますか?

アンケート結果(複数回答可)

回答内容 割合
同僚 36%
家族 21%
介護職の友人 24%
介護職以外の友人 12%
ケアきょう 8%

上記の結果にもあるように、多くの人は同僚や家族などの身近な人に相談しています。
しかし、身近な人にも言えないような相談があれば、ぜひ「ケアきょう相談室」をご利用ください。

介護職の働き方や人間関係など、基本的になんでも無料で相談OKです。

ケアきょう相談室を利用してみる(完全無料)

まとめ

今回はケアきょうが行った「苦手な同僚に関するアンケート結果」を発表しました。

多くの介護職の方々は、苦手な同僚がいることに関してストレスを感じています。
相手を変えるのは難しいため、自分がどのような対応を取るのかが苦手な同僚への対応策となるでしょう。

相手を理解することはもちろん大切です。
しかし完全に理解するのはむずかしいでしょう。
ぜひ本記事を参考に対応策を実施しながら、苦手な同僚とは適度な距離感を保っておきましょう。

おすすめ役立ち情報

役立ち情報一覧に戻る

ピックアップ