【やるしかない】お局さま介護職に嫌われないための4つの方法

ストレス・メンタル対策
2022/01/14

本日は、お局さま介護職に嫌われないための4つの方法をご紹介していきます

介護の現場によくいる「お局さま」。
なかなか手ごわく、対応に困っている方もいらっしゃいますよね?
今回は、その「お局様」の生態と、対処方法をお伝えします。

お局様の特徴

まず初めに皆さんからよく伺うお局様の特徴を簡単にまとめてみした。
外から見えるものとしては
「勤続年数が長い」
「仕事や勉強自体はできる人」
「グループの中心人物」
が良く上げられます。確かに、お局様の特徴をよくとらえていますね。
派閥の中心にいて、かなり強い影響力を持っていることもたびたびあります
もちろん、中には仕事が出来ないけど発言力が強い!という方もいます。

どうして、お局様が誕生するのか?

なぜ、お局様が誕生してしまうのでしょうか?
その理由を考えてみることで、冷静にお局さまを見ることが出来るようになるかと思います。
マネジメント層の不在なども考えられますが、今回はお局様になる人の心理状態を考えてみましょう。
お局様になる人の心理として、考えられているものは
「ストレスが溜まっている」
「承認欲求が満たされていない」
「本当は自信がない」
といったものがあります。

ストレスが溜まっている

人はみなストレスを抱えています。
お局さまは、仕事やプライベートの悩みが溜まり心に余裕がない、なさそうということが非常に多いです。
普通はプライベートでストレスを発散するものですが、なかなかできず、職場でストレスを発散している、という人も非常に多いのではないでしょうか?

承認欲求が満たされていない

実は、お局様といわれている人は、「自分のことを理解して欲しい」と願っていることが多いそうです。
「すごい人だと、思われたい」「みんなに認められたい」という気持ちが強いといわれています。
プライベートだったり、職場でしっかりと周囲から認められると、お局様的行動が減ったという報告も多く聞くことです。

本当は自信がない

心理学用語に「反動形成」というものがあります。
これは、「劣等感が強い人は、自分の感情を見せないように、反対の行動をとる」というものです。
お局様になるような方は、実は心の中では自信がなく、認められたいという気持ちから、お局様的な行動をしていることが考えられています。

お局さまへの基本方針

お局様の生態がわかったたところで、対応方針を考えてみましょう。
お局さまへの仕事における対応は、お局さまのご機嫌によって変えるといいかもしれません。
なんで、気にしないといけないんだ!という気持ちはわかりますが、対抗しても、お局さまが暴走するだけですので、留意していきましょう。

機嫌が悪い時

まずは、お局様の機嫌が悪い時に関して、です。
基本方針は「そっとしておく」です。

この状態のお局さまは「いつ爆発してもおかしくない火薬庫」のようなものです。
万が一、導火線に火をつけてしまったら、無限に怒鳴られ、後になっても悪口を言われてしまいます。
本当に「そっとして」おきましょう。

一つ注意点としては、「どうしても急ぎの報告がある場合はしっかり報告する」ことです。
緊急の報告や、大切な連絡を、自分が知らされていないことは何よりも嫌います。
それはそれで、まだ爆発してしまう理由になるので、急ぎの用事がある場合はしっかり、端的に報告しましょう。

機嫌が良い時

続いて、機嫌が良い時の対応です。
これは、職場においてもあまり多くはないですよね。
この導火線に火が付いていない状態はとても貴重です!
このタイミングに、相談や連絡をできるだけ詰め込んで済ませるようにしましょう!
特に、このタイミングで相談すると、意外と親身に話を聞いてくれたりします。このタイミングを逃す手はありません。

お局様に嫌われないようにするには?

基本方針は決まりましたが、じゃあお局さまから話しかけられたときなどはどうすればいいでしょうか?
大きく4つほど方針が考えられるかと思います。

  1. 話は否定せず、共感する
  2. 適度にスルーし、噂話、悪口大会には参加しない
  3. 仕事はきっちりとこなす
  4. 下剋上を図る

順に見ていきましょう

①話は否定せず、共感する

まずは1つ目、「話を否定せずに共感する」です
お局さまは、承認欲求が強いです!
お局様の話に矛盾点や間違った点があったとしても、指摘してはいけません。怒りが爆発してしまいます。

まず最初に、お局様の話を聞き入れて、認めてあげることが非常に有効です。
もし、お局様が重大な間違いをしているときは、「感情的にならず」「毅然とした態度」で意見するようにしましょう。感情的になれば、争いが生じてしまいます。
また、しっかりと意見することで「こいつ、他とは違う…」と思わせることもできるかもしれません。

②噂話、悪口大会には参加しない

2つ目は、「噂話、悪口大会には参加しない」です。
お局さまに取り入るばかりで、周囲を傷つけてしまっては、仲間を失うことになります。
お局様は、うわさや悪口大会が好きなことが多いですが、そのようなときは、話を聞くだけで、自分がその話し合いに参加してはいけません。
聞くだけ、リアクションを取るだけにとどめて、自分から話を広めないようにしましょう

③仕事をきっちりとこなす

3つめは、「仕事をきっちりとこなす」です。
お局様は、仕事はできます。
お局様に、「あの子は私より仕事がデキない」と見下されてしまうと、いじめなどの標的になる可能性が上がってしまいます。少なくとも、他の人と同じくらい、できればお局様以上に仕事がデキるようになって、威張らないようにする
そういったことで、攻撃を最初からかわすことができます。

④下剋上を図る

最後は、上級編「下剋上を図る」です。
お局様を亡き者にしてしまいましょう。
かなり難しいので、自己責任でお願いします。
ケアきょうで補償することはできません。

方法としては、このようなものがあります。

  1. いじめの証拠を押さえ、弱みを握る
  2. 突然反旗を翻し、キレる

①に関してですが、いじめの証拠は、ICレコーダーやメモが有効です。
客観的にみても、これはひどいという言葉を録音し、上司に聞かせたりしましょう
仲間を作って、集団で上司に訴えるのもかなり有効です。こうした情報を集め、訴えることで、お局様を事業所から追放することも出来るかもしれません。

②「突然反旗を翻し、キレる」は、たまたまやってしまったという方もいました。
お局様は基本的に反撃を予想していません。
そのため、反撃してこなさそうな人が、理路整然とキレると、その後驚いて攻撃してこなくなることがあります。
これは、周囲から「キレる人」と考えられてしまう可能性もあるので、自己責任でよろしくお願いします。

まとめ

今回は、お局様の生態と、その対処方法に関して説明しました!
お局様による被害者は後を立ちません。介護職を長く続けるためにも、そういった方への対応方法を身につけておくことが良いのかもしれませんね

おすすめ役立ち情報

役立ち情報一覧に戻る

ピックアップ