介護福祉士 通信講座7社を徹底比較!失敗しない予備校選びとは?
介護現場で一番求められる介護福祉士。介護に携わるならぜひ目標にして欲しい資格ですが、簡単に介護福祉士になれるわけではありません。介護福祉士になるには、受験資格を取得し、年1回の国家試験に合格する必要があります。
合格するために各種予備校では、受験対策講座が行われています。ここでは、通信講座を中心に予備校ごとの受験対策講座について説明していきます。自分に合った予備校や勉強方法を見つけて、合格を勝ち取りましょう。
1. 介護福祉士とは??
1.1. そもそも介護福祉士とは?
現在、介護の実務を行う上で必要とされる資格として、
- 介護職員初任者研修
- 介護職員実務者研修
- 介護福祉士
の3つがあります。ヘルパー2級の研修は廃止され、介護職員初任者研修となりました。介護職員初任者研修や介護職員実務者研修は研修修了時に試験はありますが、国家資格ではありません。唯一の国家資格は、1987年「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づいて誕生した介護福祉士です。 介護福祉士は、日常生活の介護全般の他、助言や指導なども含めて行う専門職と位置づけられています。
1.2. 受験資格はあるの?
受験資格は、
- 養成施設
- 実務経験
- 福祉系高校
- 経済連携協定(EPA)
の4つに大きくわかれます。
養成施設の場合
養成施設は文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定した学校または、都道府県知事の指定した養成施設で一定期間勉強し、介護福祉士になるための必要な知識や技術を身につけます。以前は介護福祉士国家試験を受験せず、介護福祉士になることができましたが、平成29年度からは筆記試験を受験することになっています。
ただし、平成33年度までは卒業後5年間の経過措置が設けられ、筆記試験に不合格の場合でも介護福祉士として期限つき登録が可能です。また5年の間に筆記試験が合格できなくても5年以上継続勤務をすることにより、介護福祉士が取得できます。経過措置終了後の平成34年度からは筆記試験に合格した人のみ、介護福祉士となります。
実務経験の場合
無資格では実務経験として計算されませんが、旧ヘルパー2級、介護職員初任者研修修了者は、介護業務に3年以上かつ従事日数540日以上の実務経験と介護職員実務者研修修了によって受験資格を得ることができます。 また現在は介護職員実務者研修となりましたが、以前行われていた介護職員基礎研修修了者の場合、実務経験の他、喀痰吸引等研修を修了によって受験が可能となります。
福祉系高校の場合
福祉系高校ではカリキュラムによって異なり、
- 卒業時に受験資格を得て国家試験をすぐに受けられる高校
- 9カ月以上の実務経験後に受験資格が得られる高校
があります。高校入学時にカリキュラムを確認が必要です。
経済連携協定(EPA)の場合
日本では、インドネシア、フィリピン、ベトナムと経済連携協定を結び、EPA介護福祉士候補生を受け入れています。日本の福祉施設などで3年以上の実務経験の他、一定の日本語検定に合格後、受験資格が取得できます。 以上の方法が社会福祉振興・試験センターに説明されている受験資格ルートになります。すでに社会人として働き始めている人の場合、3年以上の実務経験と一定の研修を受けて受験資格を得る人が多いです。
1分で登録OK
ケアきょう求人・転職の無料相談2. 介護福祉士試験の対策をしよう!
2.1. 資格学校(通学)を利用する方法
平均的な費用と時間
受講回数 | 費用 | 受講期間(週1回程度の場合) |
---|---|---|
4~6回程度 | 3.5万円~7万円前後 | 1~2カ月程度 |
20回程度 | 5~6カ月程度 | 17万円前後 |
講座の日数によって異なりますが、試験前直前の対策講座やポイントのみ短期間で行われる講座は受講回数が4~6回程度と少なく、費用は3.5万円~7万円前後が相場です。週1回程度の授業を考えると、1~2カ月程度の時間です。また基礎から勉強したいという人に対しては20回程度の講座があります。回数が多いため、週1回程度の授業で5~6カ月程度かかり、17万円前後が相場です。
メリット・デメリット
通学のメリットは以下のことがあげられます。
- 直接指導が受けられ、わからないところはその場で確認することができる
- 介護福祉士合格という同じ目標を持った仲間ができて心強い
- 集中して勉強に取り組むことができる
通学のデメリットは以下のことがあげられます。
- 直接指導が受けられる分、通信課程に比べて費用が高い
- 働きながら勉強をしている場合、定期的な休みが取りにくい
- カリキュラムに合わせて勉強が進んでいくため、理解できなくても次へ進んでしまう
2.2. 資格学校(通信)を利用する方法
平均的な費用と時間
費用 | 時間 |
---|---|
25,000円~100,000円前後 | 2か月~6カ月程度 |
通学に比べて、webやDVD、教科書を使って学習になるため、費用は25,000円~100,000円前後が相場です。時間は自分のペースで進められるため、2か月~6カ月程度の中で勉強ができるようになっています。
メリット・デメリット
通信のメリットは以下のことがあげられます。
- 通学に比べて費用が安い
- 仕事をしながらでも自分のペースで勉強ができる
- 勉強場所を選ばないため、空いている時間にどこででも進めることができる
通信のデメリットは以下のことがあげられます。
- わからないところをすぐに教えてもらうことができない
- 自分で進めていくため、仕事などに追われて、勉強が進まない
- インターネットやDVD学習などは設備が必要
2.3. 独学で挑む
平均的な費用と時間
自分に合った参考書を購入する、インターネットなどで過去の問題を利用するなどの勉強法により自己で学習する場合、費用は0円~数千円程度が相場です。時間も同様に自分が勉強して理解できればよいため、特に何週間かかる、数カ月かかるというものでもありません。
メリット・デメリット
独学のメリットは以下のことがあげられます。
- 通学や通信に比べて安い
- インターネットなどを使って自分で資料を探して勉強する場合、参考書代も不要のため、通信費のみで費用はかからない
- 自分の勉強法で勉強ができる
- 自分の開いている時間で勉強するため、仕事への支障はほとんどない
独学のデメリットは以下のことがあげられます。
- わからないところを聞く相手がいない
- 勉強したことが理解できているかの振り返りが難しい
- 間違った解釈をしても誰も教えてくれない。最新情報も常に自分で探す必要がある
以上が試験対策の学習法になります。介護福祉士の国家試験は年1回しか行われません。受験対策は人それぞれです。自分の性格、勉強の仕方を振り返り、自分に合った勉強法を選ぶことが大切と言えるでしょう。
3. 資格大手7社一覧
3.1. ヒューマンアカデミー
受講期間
標準学習期間は6カ月のため、基本的には受講は6カ月になります。学習する教材は最初に一括で郵送されます。添削回数が6回あるので6カ月かけて受講できる人は月1回添削を受けることが理想的です。
費用
受講料は、税込48,000円です。教材代は含まれています。
サポート体制
受講中はメール、FAX、郵便で随時受付をしています。勉強についての質問や相談はご自身でよい方法を選んで行うことが可能です。
特徴
講座の特徴は、テキストとDVD両方を組み合わせて、科目ごとに基礎知識を学習し、その後、過去の問題と照らし合わせて出題され方などを勉強する方法を取っています。出題傾向の把握にも努め、講座の最後は、模擬試験と直前対策セミナーが行われます。直前対策セミナーに参加できない方は動画にて配信もあるため、安心です。
現在のキャンペーンと特典
一般教育訓練給付金制度対象講座になっているため、雇用保険の加入期間が一定条件を満たしていると、受講料の最大20%がハローワークより支給されます。その他、クレジット会社の教育ローン金利手数料無料のキャンペーンが現在行われています。分割の場合、通常8.5%の金利手数料が無料になります。
「資料請求」リンク
3.2. 日建学院
受講期間
web講座のため、毎年3月中旬から試験日まで開校されています。その中で学習期間は約3カ月間を選んで受講する形になります。
費用
受講費用は税込32,400円です。その他教材代がかかります。
サポート体制
筆記試験対応のweb映像講義で日々の学習が行われます。何度でも視聴できるため、わからない部分は何度でも学習できます。また後半では、模擬試験が学習の中に組み込まれており、試験に向けた仕上げが行われています。
特徴
web映像講義のため、インターネットの環境があれば、どのような場所でも勉強ができるのが特徴です。模擬試験は在宅で受験することができる上、採点は個人分析表とともに郵送されるため、試験前の最終見直しをすることができます。
現在のキャンペーンと特典
特に割引キャンペーンはありません。日建学院直営校で申し込んだ場合、一般教育訓練給付制度の対象となるため、該当される方は確認しましょう。
「資料請求」リンク
3.3. 三幸福祉カレッジ
受講期間
通信コースは、筆記通信とweb学習の両方があり、受講期間は約3カ月です。
費用
筆記通信は税込35,640円、web学習は税込27,000円です。教材代は含まれていますが、web学習コースは一部ついていない教材もあります。
サポート体制
教材は受験ワークブックの他、問題集を中心に構成されています。演習問題によって実践力を身につけ、模擬試験で仕上げを行います。添削は分野ごとに回答の内容を分析し、弱点把握に努めます。また採点結果を個人別に分析し、その人に合った学習法について解説しています。web学習の場合、受験ワークブックは教材に入っていませんが、スマートフォン、タブレット、パソコンにて場所を選ばず、一問一答形式で繰り返し、勉強することができます。
特徴
2017年度の介護福祉士の合格率が70.8%の中、三幸福祉カレッジは介護福祉士筆記試験の合格率85%と全国平均を上回っています。通信やweb学習以外に通学コースを開講しているのも特徴です。学校数も多く、全国展開しています。
現在のキャンペーンと特典
3年以上の実務経験によって受験資格を得る場合、介護職員実務者研修修了が必須になったため、介護職員実務者研修と併せて介護福祉士受験対策と模擬試験を同時に受講すると、受講料が20%割引されます。その他、三幸福祉カレッジ在校生・修了生からの紹介、2人以上で講座を申し込む、説明会に参加する、三幸福祉カレッジで受講経験のある人は受講料が10%割引を受けることができるため、該当される方は確認しましょう。
「資料請求」リンク
3.4. 資格の大原
受講期間
通信コースは、web、DVDともに約3カ月の受講期間です。内容は基礎力養成を6回にわけて3日間で行われ、その後、実力アップのために3回模擬試験が行われます。
費用
通学、通信ともに受講料は税込39,000円です。その他にかかる費用は、入学金6,000円、一部使用教材を個別に購入する必要があります。
サポート体制
働きながら勉強する人が多いため、基礎力を講義と演習で身につけ、複数回の模擬試験で合格に近づけるようなカリキュラムです。模擬試験では、科目別、問題別に分析し、苦手分野の克服、学習の仕上げに力を入れています。
特徴
9回と少ない回数で合格を目指しているため、勉強するポイントが絞られているのが特徴です。またweb講義は24時間いつでも受講でき、通学コースの場合、急な用事で欠席したときでもインターネットの環境が整っていれば受講することができます。質問はFAX、電話、メールにて対応しており、いつでも相談できる体制になっていることや一部の教室では自習室を設けて勉強に集中できる環境を整えるなど受講生が安心して学習できるように考えられています。
現在のキャンペーンと特典
大学生協等割引は税込37,050円、実務者研修受講者の場合税込24,000円となり、割引が受けられます。
「資料請求」リンク
3.5. 藤仁館医療福祉カレッジ
受講期間
通信コースと資料コースがあり、受講期間は約5カ月です。
費用
通信コースは税込99,980円、資料コースは税込49,800円です。教材代は含まれています。
サポート体制
通信コース、資料コースともに使用する教材は同じです。受験ワークブック(上下巻)、模擬試験問題集、チャレンジ〇×問題、学習ガイド、厳選1000問~重要論点問題集~、総合問題、直前対策模擬試験が使用されています。通信コースの場合は10回の添削がついています。資料コースは全10回にわかれて教材が届き、自己学習になります。
特徴
通信コース、資料コースの他に通学コースもあります。そのため、自己学習していてわからないところは電話、メール、FAXなどで質問に対応しています。また通信コースの場合、教材が一括で送られてくる講座が多い中、藤仁館医療福祉カレッジでは、10回にわけて必要な教材が届くため、何から手をつけてよいかわからないということがないように学習が組み立てられているのが特徴です。
現在のキャンペーンと特典
特に割引キャンペーンは行われていません。しかし通信コースは一般教育訓練給付金制度対象講座になっているため、雇用保険の加入期間が一定条件を満たしていると、受講料の最大20%がハローワークより支給されます。
「資料請求」リンク
3.6. 生涯学習のユーキャン
受講期間
受講期間は約6カ月です。しかし6カ月経過後も試験が行われる月まで指導サポートは続きます。受講期間が6カ月に満たない場合は、試験実施月までは指導サポートを受けることができます。
費用
受講料は一括払いの場合、税込49,800円です。分割の場合、3,900円×13回払いです。総合計は税込50,700円になります。教材代は含まれています。
サポート体制
介護保険は3年ごとに見直しがあるため、制度の変更や法改正など最新情報が届きます。受講開始から試験月までサポートが受けられ、質問はメールや郵送で対応可能です。また受講生専用の『学びオンラインプラス』があり、インターネット環境があれば、web学習で見直しができます。
特徴
開講から20年以上経過しており、実績のある講座で、働きながら合格を目指す人が多いです。メインテキストは数ページ単位で構成されており、要点がまとめられています。テキスト勉強後は、各科目添削課題を行うことで繰り返しの学習ができるところが特徴です。
現在のキャンペーンと特典
特に割引キャンペーンはありません。しかし、一般教育訓練給付金制度対象講座になっているため、雇用保険の加入期間が一定条件を満たしていると、受講料の最大20%がハローワークより支給されます。
「資料請求」リンク
3.7. ニチイ
受講期間
受講期間は最長6カ月です。個人の事情によっては延長も可能になっています。
費用
通信コースは税込25,920円です。教材代は含まれています。
サポート体制
通信コースの他に通学と通信を組み合わせたコースもあります。個人の事情で受講期間が過ぎても無料延長可能です。また通学コースへ変更を考えたい場合は、無料聴講も行っています。相談や疑問へは質問回答システムがあり、試験合格までサポートを受けることができます。
特徴
試験によく出る重要なポイント100項目を中心に繰り返し学習していきます。試験前には全国統一模試を受け、最終仕上げを行っています。全国に契約医療機関が約8500カ所、介護事業所が約1400カ所あり、実際の現場の声が集約されているのが特徴です。
現在のキャンペーンと特典
特別な割引キャンペーンは行っていません。しかし、一般教育訓練給付金制度対象講座になっているため、雇用保険の加入期間が一定条件を満たしていると、受講料の最大20%がハローワークより支給されます。
「資料請求」リンク
4. タイプ別!おすすめ資格学校!
4.1. 【期間重視】~なるべく早く対策を終わらせたい方~
- 日建学院
- 三幸福祉カレッジ
- 資格の大原
は受講期間が約3カ月のため、広範囲にわたる内容が凝縮されています。短期間で効率よく、勉強することができます。
おすすめ
「三幸福祉カレッジ」です。 受講生の合格率は全国平均より高いです。また受験資格を取得する上で実務経験とともに必要な介護職員実務者研修と併せて受講すると、受講料の割引が受けられます。学校数も多く、全国展開しているため、住まいの近くで受講することができ、便利です。
4.2. 【料金重視】~なるべく安く抑えたい方~
- ニチイ
- 日建学院
は、受講費用が安く設定されています。
おすすめ
「ニチイ」です。 受講費用が安いことに加え、一定条件を満たしていれば、一般教育訓練給付制度の対象講座となっています。合格率も高く、費用が抑えられる講座と言えるでしょう。
4.3. 【結果重視】~なんとしても絶対に合格した方~
- 三幸福祉カレッジ
- 生涯学習のユーキャン
- ニチイ
があげられます。以上の3校は修了した受講生にアンケートを行い、独自に合格率を出しており、全国平均を上回る高額率を誇っています。
おすすめ
「生涯学習のユーキャン」です。 講座実績が20年以上と長く、受講生の数、過去の合格者数の実績は評価が高いと言えるでしょう。
4.4. 【サポート体制重視】~手厚いサポートを受けたい方/一人だとちょっと不安な方~
- 資格の大原
- 藤仁館医療カレッジ
- ニチイ
があげられます。以上の3校は通学コースも同時に行っています。通学コース担当の講師が相談にのる、また自習室など勉強ができる環境を整えるなど独自のサポートがそれぞれ行われています。
おすすめ
「藤仁館医療カレッジ」です。 通信講座の多くは教材が一括で届くことが一般的です。勉強量の多さに戸惑いやどこから始めたらよいかわからない、不安にならないようにこの講座では10回にわかれて教材が届きます。いつの時点でどこまでの勉強を終えるとよいのかを考えて講座が組み立てられており、一人でも安心して取り組める内容になっています。
5. 介護福祉士合格への道!
5.1. 働きながら合格するコツとは?
筆記試験は範囲が広く、勉強ができるのか不安になる方もいるでしょう。働きながら勉強することは実際にやってみると大変なことは当たり前。その中で諦めず合格するためには、学習計画を立てることが大切です。 学習範囲は広いですが項目は決まっています。
試験の2~3カ月前には基礎学習を終えることです。基礎学習が終わったらできるだけ多くの問題を解いて実践に備えます。テキストを読んで理解しているようでも実際は出題の仕方によってわからなくなってしまうこともあります。落ち着いて問題に望むためには、過去問題から予想問題など問題にあたり、実際の傾向をつかむことが求められます。毎日コツコツ取り組むことで知識が自分のものになり、合格につながります。
5.2. モチベーションの維持について
国家試験は年1回しかありません。受験に意気込んだものの、仕事をしながらの環境で1年間同じモチベーションを持ち続けることは難しいのが現実です。「毎日1時間勉強する!」と決めても早番、遅番、夜勤などローテーション勤務で疲れてしまって続かないこともあります。
モチベーションを維持するためには時間にメリハリをつけ、自分を自分で褒めたり、ご褒美をあげることもよいでしょう。 例えば、1週間で1つの分野の勉強がクリアできたら大好きなチョコレートを買うなど、生活の中で自分の頑張りを褒め、次の週へつなげていきましょう。小さなことを積み重ねていくことがモチベーションを長く保つ秘訣です。
5.3. 受験生に向けて
高齢者が増加し、介護が必要な人が増える中、介護福祉士は欠かせない専門職と言えます。介護は、お世話にとどまらず、利用者さんらしい生活を支えるために何ができるのかを考える時代に入っています。介護福祉士に合格して一人でも多くの人を支えられる専門職になってほしいと心から願っています。
1分で登録OK
ケアきょう求人・転職の無料相談