特養と有料老人ホーム あなたに合うのはどっち!? 〜職場選びのヒント〜

セミナー

ブラック」「給与が安い」「やりがいが少ない
有料老人ホームって、そんなイメージを持たれがちな方も多いと思います。

でも実は、もっと自由度の高いケアができたり、利用者さまとの深いつながりがあったり、キャリアの幅も広く、働く環境もどんどん進化しています!

特養と有料老人ホームって何が違うんだろう……」「もっと自分に合う働き方ってあるのかな?
そんなモヤモヤを感じたことがある方にとって、きっとヒントが見つかる時間になります!

今回は、現場で働く介護職員の声に加え、居宅介護支援部の部長と人材開発本部 人事部の担当者が登壇します。
実際の職場の雰囲気や、日々のやりがい、育成やサポート体制についてもリアルな視点でお話しします。

介護職として、あなたらしい働き方を見つけるきっかけにしてみませんか?

勉強会の概要
  • 【日程】2025年 9月1日(月) 19:00~20:00
  • 【参加費】無料
  • 【出演】大西 里緒菜 氏/ 大下 智恵 氏 /田村 佑平 氏 /土田 真理子 氏

無料でお申し込みはこちら

セミナーの注目ポイント

有料老人ホームってどんなところ?

大変そう」「自由がなさそう」といったイメージがあるかもしれませんが、実は働き方の選択肢が広く、柔軟なケアが可能な職場でもあります。
現場で活躍する介護職員が、多様な働き方の実例とともに、実態と異なるイメージをどのように感じているかをリアルに語ります。

働き方いろいろ!リアルな現場トーク

実際、どのように働いているの?」「一日の流れってどんな感じ?
そんな疑問にお応えするべく、現役の介護福祉士が自らの働き方をリアルに紹介します。

業務内容だけでなく、利用者さまとのやりとりやチームで支え合う関係性、働きながら感じるやりがいについても本音で語ります。
施設ごとの雰囲気や、職員の工夫、仕事の中で得られる充実感など、現場でしかわからない“生の声”を聞ける貴重な機会です。

有料老人ホームだからできるキャリアの広がり

今の職場でこのまま続けていいのかな?
そんな迷いを持つ方にもヒントとなる、キャリアパスや資格取得支援、教育制度の実例をわかりやすくご紹介。
現場経験を積んだ部長・人事担当者ならではの視点も交え、有料老人ホームの”これから”を一緒に考えます。

無料でお申し込みはこちら

ゲスト・出演者情報

大西 里緒菜
介護福祉士
大下 智恵
介護福祉士
田村 佑平
田村 佑平
居宅介護支援部 部長

病院にて介護士として勤務後、介護支援専門員の資格を取得。
知人の紹介にて2016年ノアコンツェル入社。
2024年2月より居宅介護支援部部長へ就任。

土田 真理子
土田 真理子
人材開発部 人事部

有料老人ホームにて介護士として勤務。
管理職を経て2017年ノアコンツェル入社。
センター長・エリアマネージャーを経て、2024年5月より人材開発本部 人事部へ配属。

向笠 元
司会:向笠 元
ケアきょう代表

無料でお申し込みはこちら

オンライン勉強会に参加された方の声

見逃し配信で好きな時に視聴できて助かった
先生の説明がわかりやすくて、対応の仕方が理解できました(まだまだ奥深そうな感じですが)。他の勉強会も参加してみたいです。
具体的で大変参考になりました。講師の先生の話が聞きやすくて良いですね。

アンケートにお答えいただいた方の満足度98%以上
アンケート結果より
無料でお申し込みはこちら

当日の参加方法

  • 本イベントは、YouTubeを利用して配信いたします。
  • お申込みいただいた方には、対象動画の一覧を記載したページのリンクをお送りいたします。
    お時間のある際にご視聴いただければと思います。
  • お送りするリンクは、ご登録いただいた方のみが利用してください。
  • 録画や、お送りしたリンクの外部の方への共有はお控えください。

無料でお申し込みはこちら

ピックアップ