【第二回】「もう限界…」介護現場の“お局問題”に終止符!髙口光子が本音でズバリ解決!

「まずは聞くだけ」でもOK!視聴のみのご参加も大歓迎です!
介護の現場でよくある“お局問題”
ベテラン職員からのキツい言い方、圧力、無視……。
そんな人間関係の悩み、誰にも相談できずに抱え込んでいませんか?
「この対応、本当に合ってる?」「毎日がつらい。でも辞めるしかないの?」
そんな介護職の本音を、匿名で安心して打ち明けられるオンライン勉強会です。
顔出し・実名不要のラジオ相談スタイルだから、気軽に参加OK。
髙口光子先生が、全国の介護現場から寄せられた悩みに真剣に向き合いお局さんとの関係や職場のストレスなど、リアルなテーマにズバッと答えます!
共感できて、クスッと笑えて、明日からのケアにすぐ役立つ。
そんな勉強会を、あなたも体験してみませんか?
- 【日程】2025年 8月28日(木) 19:00~20:00
- 【参加費】無料
- 【出演】髙口 光子 氏
- 【定員】500名
この勉強会の魅力はココ!
この勉強会、なにがすごいかというと
✅ 顔出しナシ!
✅ 実名ナシ!
だから職場にバレる心配もなし!
上司や同僚に見られたらどうしよう……なんて心配は一切不要!
こっそり参加して、介護職としてモヤモヤ全部ぶっちゃけてOK!
たとえばこんなお悩みを話せます。



しかも今回は、ラジオ相談室風の形式で、全国の介護職さんから寄せられた「言えないけど言いたい」悩みに、髙口光子先生がズバリ回答します!
「こんなの、うちの施設だけかと思ってた……」
という声が、実は“全国共通あるある”と気づけるだけでも、大きな安心につながります。
そして、先生のコメントは……優しさ8割、時々ビシッと2割の“喝”入り!
でもご安心を!
それはすべて、現場を想う『本気のエール』です
笑えて、学べて、そして実践に効く!
明日のケアがちょっと変わる、そんな時間を一緒に過ごしませんか?
髙口光子先生に相談したい方へ
申込フォームにて、髙口先生に相談したいお悩み・ご質問をぜひご記入ください。
いただいた内容をもとに選定のうえ、当日、Zoomまたは電話でご本人に音声でご登場いただき、直接ご相談いただきます。(顔出し不要)
ご相談いただく方には、事前にケアきょう事務局よりご連絡を差し上げ、参加方法のご案内をいたします。
※個人情報や施設名が公開されることは一切ありませんのでご安心ください。
ゲスト・出演者情報

「元気がでる介護研究所」代表
- 理学療法士の学校を卒業後 病院に10年ほど勤務
- 特別養護老人ホームに寮母として10年ほど勤務
- 介護老人保健施設の立ち上げや管理職を経験
- 『「どうしよう」「困った!」場面で役に立つ:認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方』(中央法規出版)を出版
→本の購入はこちら
公式サイト:https://genki-kaigo.net/

ケアきょう代表
オンライン勉強会に参加された方の声



アンケートにお答えいただいた方の満足度は98%以上!
アンケート結果より
無料でお申し込みはこちら
当日の参加方法
- 本イベントは、YouTubeを利用して配信いたします。
- お申込みいただいた方には、対象動画の一覧を記載したページのリンクをお送りいたします。
- お時間のある際にご視聴いただければと思います。
- お送りするリンクは、ご登録いただいた方のみが利用してください。
- 録画や、お送りしたリンクの外部の方への共有はお控えください。
1分で登録OK
ケアきょう求人・転職の無料相談