【新企画】介護リーダーのお悩み解決!「教えて みっちゃん!」〜髙口光子と学ぶ参加型オンライン勉強会〜
セミナー
「リーダーとしての悩み、ひとりで抱えていませんか?」
チームメンバーとの関係がギクシャクしている
トラブル対応が難しく、どうすればいいかわからない
リーダーとしての役割に自信が持てない
そんなお悩みを 髙口光子先生が直接お聞きし、実践的なアドバイスをお届けします!
講義形式ではなく、参加者が質問を投げかける 相談形式の新しいスタイル。
あなたの悩みに寄り添い、現場ですぐに役立つヒントを見つけましょう!
勉強会の概要
- 【日程】2025年 2月12日(水) 19:00~20:00
- 【参加費】無料
- 【対象】全国の高齢者施設・介護事業所で働く方
- 【出演】髙口 光子 氏
- 【定員】500名
勉強会の特徴!
1.リーダーさん参加型の相談形式!
参加者が直接、髙口先生に悩みや質問を投げかけられる貴重な機会。
その場で答えを聞けるだけでなく、他の参加者からも意見や疑問が出ることで、深い学びが得られます。
2.髙口先生の著書を活用した実践的アドバイス!
「介護リーダーがつぶれないために必要なスキル」をテーマに、具体的な対応策を解説。
本を参考にしながら、より深い理解を目指します。
『介護リーダー7つの勘所』をお持ちの方は、ぜひ手元に置いてご参加ください!
3.髙口先生と直接話せる特別な体験!
オンラインでも、先生とのリアルな対話が可能。
質問や悩みを共有しながら、現場での実践力を高めましょう。
無料&見逃し配信で復習できる!
お申込みいただいた方には見逃し配信を提供いたします。
勉強会当日に参加できなくても後から視聴可能です。
しっかりと学んで仕事に活かしてみませんか?
◆書籍のご紹介◆
介護リーダーがチームメンバーに好かれ、仕事をうまく回すために「これだけは押さえておくべき必要なスキル」を7つに絞り、勘所を5ステップで解説。後半は、読むと元気になる髙口節で、35個のお悩みに答える。新任からベテラン介護リーダーにも役立つ決定版。
ゲスト・出演者情報
髙口 光子 氏
「元気が出る介護研究所」代表
「元気が出る介護研究所」代表
- 理学療法士の学校を卒業後 病院に10年ほど勤務
- 特別養護老人ホームに寮母として10年ほど勤務
- 介護老人保健施設の立ち上げや管理職を経験
- 『「どうしよう」「困った!」場面で役に立つ:認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方』(中央法規出版)を出版
→本の購入はこちら
公式サイト:https://genki-kaigo.net/
司会:向笠 元
ケアきょう代表
ケアきょう代表
オンライン勉強会に参加された方の声
見逃し配信で好きな時に視聴できて助かった
先生の説明がわかりやすくて、対応の仕方が理解できました(まだまだ奥深そうな感じですが)。他の勉強会してみたいです。
具体的で大変参考になりました。講師の先生の話が聞きやすくて良いですね。
アンケートにお答えいただいた方の満足度は98%以上!
アンケート結果より
無料でお申し込みはこちら
当日の参加方法
- 本イベントは、YouTubeを利用して配信いたします。
- お申込みいただいた方には、対象動画の一覧を記載したページのリンクをお送りいたします。
- お時間のある際にご視聴いただければと思います。
- お送りするリンクは、ご登録いただいた方のみが利用してください。
- 録画や、お送りしたリンクの外部の方への共有はお控えください。
1分で登録OK
ケアきょう求人・転職の無料相談