介護現場で活かせる認知症の基礎知識!9大法則・1原則を理解しよう
認知症の理解を深めることは、より良い介護につながります。
今回の勉強会では、杉山孝博先生が認知症の基本から日常で役立つ具体的な対応方法までを解説します。
認知症介護の複雑さを乗り越えるための実践的な知識が身につきます!!
認知症の方々の行動に対する具体的なアプローチについても学べる内容です。
ぜひ勉強会にご参加いただき、明日からすぐに役立つスキルを一緒に身につけましょう!
- 【日程】2024年 11月 18日(月) 19:30~21:00
- 【参加費】無料
- 【対象】全国の高齢者施設・介護事業所で働く方
- 【出演】杉山 孝博 氏
- 【定員】500名
お申し込みはこちらから!受付は終了いたしました。
今回の勉強会のポイント!
1.認知症の特徴を深く理解する!
認知症の方が示す行動にはすべて理由があります。
この勉強会では、記憶力や判断力の低下などの中核症状や、徘徊、暴言などの行動・心理症状(BPSD)について、現場でよく起こる具体例を交えながら学びます。
症状の背景にある要因を理解することで、対応に自信が持てるようになります。
2.9大法則・1原則に基づいたアプローチ!
認知症ケアで重視される「9大法則・1原則」を基に、認知症の方の行動や心理状態に合わせた具体的な対応方法を学びます。
利用者の心理を理解し、効果的なケアを行うことで、介護者のストレス軽減や介護の質向上が期待できます。
日常のケアの現場で役立つ方法を、段階を追ってわかりやすく学べる内容です。
3.認知症ケアの全体像を学ぼう!
介護現場での対応力を高めるためには、全体的な視点で認知症ケアを理解することが不可欠です。
この勉強会では、日々のケアに余裕を持って取り組むための知識を提供します。
4.無料&見逃し配信で復習できる!
お申込みいただいた方には見逃し配信を提供いたします。
セミナー当日に参加できなくても後から視聴可能です。
しっかりと学んで仕事に活かしてみませんか?
お申し込みはこちらから!受付は終了いたしました。
ゲスト・出演者情報
社会医療法人財団石心会理事長
川崎幸(さいわい)クリニック院長
公益社団法人認知症の人と家族の会 副代表理事
公益社団法人日本認知症グループホーム協会 顧問
1947年愛知県生まれ。東京大学医学部卒。東大医学部付属病院で内科研修後、患者・家族とともにつくる地域医療に取り組もうと考えて、1975年川崎幸病院に内科医として勤務。以来、内科の診療と在宅医療に取り組んできた。1987年より川崎幸病院副院長に就任。1998年9月川崎幸病院の外来部門を独立させて川崎幸クリニックが設立され院長に就任。2023年7月より、社会医療法人財団石心会理事長に就任
1981年から、公益社団法人認知症の人と家族の会(旧呆け老人をかかえる家族の会)の活動に参加。全国本部の副代表理事、神奈川県支部代表。公益社団法人日本認知症グループホーム協会顧問、公益財団法人さわやか福祉財団評議員。
主な著書
「マンガでわかる 認知症の9大法則と1原則」(法研)
「これでわかる 認知症」(成美堂出版)
「認知症の人の不可解な行動がわかる本」(講談社)
「認知症の人のつらい気持ちがわかる本」(講談社)
「認知症の9大法則 50症状と対応策」(法研)
「イラストでわかる 高齢者のからだと病気」(中央法規出版)
「よくわかる認知症ケア 介護が楽になる知恵と工夫」(主婦の友社)
「Q&Aでよくわかる認知症ケア解決ブック」(洋泉社)
「介護職・家族のためのターミナルケア入門」(雲母書房)
「痴呆性老人の地域ケア」(医学書院、編著)など多数。
ケアきょう代表
お申し込みはこちらから!受付は終了いたしました。
オンライン勉強会に参加された方の声
アンケートにお答えいただいた方の満足度は98%以上!
アンケート結果より
お申し込みはこちらから!受付は終了いたしました。
当日の参加方法
- 本イベントは、YouTubeを利用して配信いたします。
- お申込みいただいた方には、対象動画の一覧を記載したページのリンクをお送りいたします。
- お時間のある際にご視聴いただければと思います。
- お送りするリンクは、ご登録いただいた方のみが利用してください。
- 録画や、お送りしたリンクの外部の方への共有はお控えください。
お申し込みはこちらから!受付は終了いたしました。
1分で登録OK
ケアきょう求人・転職の無料相談