介護職が知っておきたい【医療的ケア・服薬介助・自立支援・拘縮ケア】4つの介護のコツを一挙公開!

セミナー

ケアきょうオンライン勉強会開催

介護のプロが送る!期間限定

介護職が知っておきたい
医療的ケア・服薬介助・自立支援・拘縮ケア4つの介護のコツを一挙公開!

現場で働かれている介護職の皆さん、
医療的ケア」「服薬介助」「自立支援介護」「拘縮ケア
4つの大切なケアをしっかり説明することができますか?

全てとても大切で知っておきたい知識です。

ケアきょうのLINE相談で、介護職の皆さんから、
「不安な状態でケアをしたのだけれど、よかったのか?」
「お薬を飲んでくれない人がいて困っている」
「自立支援介護って結局なんなの?」
「拘縮がある方に対してどう接すればいいか分からない」
というお話をよく頂いています。

ケアきょうのYouTubeでも様々ご紹介しておりますが、特に4月になり、新しく介護を始めた新人さん・新人さんの対応をしている現場の介護職さんからのご相談は増えています。

教えたいけどなかなか教えている時間がない
知識がうろ覚えになっていて説明出来ない
先輩は忙しそうで質問しにいけない

という方も少なくないのではないでしょうか?

お悩みを抱えている皆さんにご案内です。

日々の動画ではお伝えしきれず、プロの講師の方をお招きしてご講演頂いた大好評セミナーを4つ「期間限定」で「無料公開」いたします。
4つのセミナーは合計1,000人以上の方がご覧になっており、満足度も90%以上!

皆さんのお悩みを解決できるセミナーです。
期間内なら、なんどでもセミナー動画を見ることができます。

今のうちにしっかりとケアの知識を身に着けていきましょう!
お申し込みはこちらから!受付は終了いたしました。

イベントの詳細

日時

2023424日(月) ~ 515日(月)

場所

オンライン(インターネット配信)

参加費

無料
お申し込みはこちらから!受付は終了いたしました。

ゲスト講師

服部 万里子
一般社団日本ケアマネジメント学会理事
NPO渋谷介護サポートセンター主任
服部メディカル研究所所長
NPO東京山の手まごごろサービス理事長

大学で社会学を学び、一般企業で勤務後、病院に勤務しながら看護師資格取得。病院に10年間勤務した後1989年に高齢者医療看護福祉のコンサルティング事業(服部メディカル研究所)を看護師3名で設立。2000年よりNPO渋谷介護サポートセンターを設立し居宅介護支援単独事業開始、現在もケアマネジャーとして仕事している。城西国際大学、立教大学教授歴任、現在は、和歌山県立医大の大学院非常講師、品川区社会福祉協議会社会福祉士養成コース講師。看護師、社会福祉士、主任介護支援専門委員。介護支援専門員。

主な著書
「介護で使える! 「医行為でない行為」がすぐできるイラスト学習帳」(エクスナレッジ)

水 八寿裕
薬剤師
株式会社実務薬学総合研究所 代表取締役
学校法人武蔵野大学薬学部 臨床薬学センター 講師
一般社団法人埼玉県薬剤師会 災害対策委員会委員

福島県郡山市出身。1993年東京理科大学卒・95年同大学院修了。武田薬品工業株式会社にMRとして勤務後、 薬局・病院勤務・人材紹介会社を経て2015年株式会社実務薬学総合研究所設立時より参加。2020年より代表取締役。薬局・病院のBCP策定支援、ロボット事業、教育研修イベント事業などを展開。コロナ下では教育研修イベントなどが中止になり展開を再構築。CM・映画・ドラマ撮影現場において薬剤師の視点より衛生指導なども行っている。

主な著書
「現場で使える!【早引き】介護のための薬剤事典」ナツメ社
「マンガで始める薬局マネジメント」南江堂
「スッキリ解ける登録販売者試験過去問題集」2022年版TAC株式会社

松本 健史
松本 健史
合同会社松本リハビリ研究所所長

1972年大阪府生まれ。合同会社松本リハビリ研究所所長。理学療法士。佛教大学大学院社会福祉学修士課程修了。専門は生活期リハビリテーション。
1997年関西大学法学部政治学科卒業。2000年九州リハビリテーション大学校卒業後、熊本機能病院勤務。2004年NPO法人丹後福祉応援団勤務。2014年合同会社松本リハビリ研究所設立。
全国の老人ホーム、デイサービス、介護施設でリハビリ介護のアドバイザー、生活リハビリセミナー講師、雑誌・書籍の執筆など、介護福祉に関わる多方面で活躍中。

【主な著書】「介護が楽しくなる 生活リハビリ術 介護現場の理学療法士が提案する21の方法」(ブリコラージュ)等

加藤 慶
理学療法士・介護アドバイザー

医療法人桂山会 鵜飼病院、特別養護老人ホーム長寿苑、その後にゴジカラ村・愛知たいようの杜の改善を経て、フリーランスとなる。
在宅施設を問わず、本音でわかり易いKAIGOを様々な場で提案している。
ケア現場の導入から確立、介護の質のたて直しなどに幅広く携わり、ユーザー主体のノウハウを数多く持つ。

【主な著書】「早引き 介護の拘縮対応ケア ハンドブック」ナツメ社

司会:向笠 元
ケアきょう代表

勉強会で学べること

  • 医療的ケアのやっていいこと、悪いこと
  • 服薬ケアの正しい知識
  • 痛みを与えない拘縮ケア
  • 知っておきたい自立支援介護

こんな方へおすすめ

  • この春から介護の仕事を始めた方
  • しっかりと介護について学びたい方
  • 後輩に指導する立場にいる方
  • 先ほど少し不安になった方

お申し込みはこちらから!受付は終了いたしました。

ご注意事項

  • 当日のご視聴方法・URLは、ご登録頂いたメールアドレス宛てにお送りさせて頂きます。

ピックアップ